top of page
執筆者の写真Chie Oomori

腰痛大国、ニッポン⁈

健康経営アドバイザーの更新研修より

健康経営アドバイザーの更新のために動画で研修を受けました。改めて企業における従業員の健康について再認識することも多く、定期的に情報をアップデートするのは大切だと感じました。


いくつか気になったポイントがあったのですが、その中の一つが「腰痛」。


2021年に「腰痛」で業務上疾病(休業4日以上)した件数は5,847件で、これは新型コロナウイルス罹患に続く第2位とのこと。腰痛で4日もお休みするのは、かなりの重症ですよね。仕事を休まないまでも、日々腰痛に悩んでいる人は相当数いるだろうと思います。


改めて働く人の腰痛について考えてみました。

労働環境における腰痛の主な原因は、以下の要因が関与していることがあります。


  • 姿勢の問題: 長時間同じ姿勢を保つことや、不適切な姿勢での作業が腰痛の原因となることがある。例えば、前かがみの姿勢や腰に負担のかかるポジションでの作業は、腰の筋肉や椎間板にストレスをかける。


  • 重労働: 重い物の持ち運びや持ち上げ、押し引きなどの重労働は、腰部に負担をかける。不適切な姿勢でこれらの作業を行うと、腰部へのストレスが増える


  • 同じ動作の繰り返し: 同じ動作を繰り返し行うことは、特定の筋肉や関節に負担をかけ、腰痛の原因となることがある。特に、腰部の筋肉や構造に偏った負担がかかる場合に問題が生じやすい。


  • 座り仕事や立ち仕事: 長時間の座り仕事や立ち仕事は、腰部に負担をかけることがある。適切な椅子や作業台の設置、運動の取り入れなどが重要。


  • 振動や衝撃: 機械の振動や衝撃を受ける作業環境では、腰部に負担がかかり、腰痛のリスクが高まることがある


  • 労働環境の改善不足: 労働環境が適切に整備されていない場合、作業者が過度の負担を強いられることがある。適切な作業スペース、機器、ツールの提供が必要


  • ストレスと心理的要因: 長期間にわたるストレスや不安、職場の競争、人間関係の問題などが、身体的な症状として腰痛を引き起こすことがある。


もちろん腰痛は世界共通なのですが、日本人特有の原因もあるようです。


  • 姿勢文化の影響: 日本の文化や習慣には、敬意や礼儀を示すために前かがみの姿勢を行うことが多い。これにより、腰部への負担が増加し、腰痛のリスクが高まる。


  • 低い椅子と床座り: 伝統的な日本の座り方や食事のスタイルとして低い椅子や床座りを行うことにより、腰部への負担がかかり、腰痛の原因となる。


  • 長時間の通勤: 大都市圏では長時間の通勤が多く、電車内やオフィスでの座位に制限がある場合もある。長時間の座った状態が腰部への負担を増加させ、腰痛のリスクを高める。


  • 働き方改革とストレス: 近年、日本では働き方改革が進められているが、労働者のストレスや過重労働が依然として課題となっている。ストレスは腰痛の原因となることがある。


  • 運動不足と体力低下: 運動不足や体力低下が問題となっており、これによって筋力や柔軟性の低下が腰痛の要因となることがある


日本の腰痛の特徴は、文化や習慣、働き方、健康意識などの要素が複雑に影響しあっています。腰痛の予防と対策には、適切な姿勢の保持や運動習慣の確立、ストレス管理、適切な座椅子やデスク環境の整備などが重要です。


私も過去2回ほど腰を痛めたことがあります。2回目の時は新型コロナで自宅待機になったころ。一日中家にいて、12時間以上椅子に座っていたこと、そしてコロナに関しての情報が交錯する中でのストレスも影響していると思います。

私はこれをきっかけに腰痛について真剣に学び、腰痛予防のストレッチを会社やヨガスタジオのレッスンで開催するに至りました。


これからも、皆さんの腰痛のお悩みを少しでも解決できるよう、私も精進します。

コメント


bottom of page